217 ひらかれたものづくりの場(1)

f:id:y-sag:20190715175033j:plain

2019年海の日,「長崎村の海開き」.

長崎といっても九州ではなく, 豊島区東長崎. 当然海などない.

イベントの謳い文句が,

「地域にご縁のある音楽家と絵描きなどが集まって, 海がないのに海びらきします.」

もうこれだけでだいぶそそられる.

 

会場は, 絵具メーカー, ターナーが運営するターナーギャラリー.

http://turnergallery.net/

ターナーは東京支社がこの場所にあることから,  その社屋の1,2,4Fをギャラリーとして若いアーティスト向けに貸出するとともに, 豊島区の様々な文化活動に積極的に関わっている. もちろんこのイベントも実行委員として入っている.

 

f:id:y-sag:20190715160425j:plain

1Fの会場へ入ると, そこは既に色彩と音楽の洪水.

白いRCスケルトン空間の中央部ではアーティストがパフォーマンスをしている.

この時は音に合わせて踊りながら描くパフォーマンス.

その前に数席の観客席.

そしてその周りの白い壁を, 大人と子供達が海の絵で埋め尽くしていく.

イベントの進行とともに色彩で埋め尽くされる白い壁.

f:id:y-sag:20190715160627j:plain

 

f:id:y-sag:20190715162331j:plain

独特な楽器を使うザディコバンド.

後ろの大きな壁面はイベントの1日を使って, 水棲生物画家が大きな鯨を描上げている.

絵描きも音楽家も, この周辺地域で活動している人々.

かつての「池袋モンパルナス」ならではの層の厚さ・バリエーション.

 

f:id:y-sag:20190715163456j:plain

「踊りましょう!」の合図とともに, 観客席も, 絵を描いていた大人たちも入り乱れて,

踊りが始まった. ラテンミュージックと合間って, すごくラテンな雰囲気.

そしてその周りで構わず壁を黙々と絵で埋めていく子供達.

 

それぞれ異なる活動をする老若男女が同じ空間に共存する, すごく創造的なカオス感.

バラバラしていながら, どこかゆるく繋がっている, いわば銭湯のような雰囲気がある.

実は最近自分が, 「これこそが公共空間」と思うものが, そこにはあった.

 

 

f:id:y-sag:20190715181035j:plain

そしてイベントの終盤, 完成した絵をそのとき会場にいた人々で見て乾杯.

アーティストによる鯨はとてもクオリティの高いものとなった.

その横に子供達が自由に描いた絵があるのだが, よく見ると寿司が描いてあったり, 

リュウグウノツカイがいたり, 「赤潮」と大きく書かれていたり.

この自由さ, 許容感がとても良い空間を作り出していた.

 

これらの絵は, なんと毎年, 1日で描かれ, 次の日には上から白ペンキで塗りつぶしてしまうという. それはアーティストの絵も含めて. 今年の絵はその日そこにいた人たちの記憶の中にだけ残る.

なにかとても勿体無い気もするが, むしろそれがこのイベントを振り切らせているのだろう. 一瞬で終わってしまう夏の花火大会のように. 

 

つづく