058 2012年の抱負

Yo he elejido RCR Arquitectes como mi primero despacho de arquitecture despues de Y-GSA.
Por eso, tenia que estudiar y preparar por 1 ano.
Pero queria ir a RCR realmente.

Por que?
Tengo 3 razones.


Primero, en RCR, pienso que pueda afectar a antigua estructura urbana.
En Universidad de Waseda, mi tema era 'Revitalizar antigua estructura urbana'.
Me interesaba en renovar antigua estructura urbana como 'fabricas','ruinas' y 'mokumitsu'.
006 diplomaについて③ - y-sag.blog
En europa, hay muchas estructuras antiguas, porque son de maderas.
Y las obras de RCR se crean buenos dialogos con la historia.
Por ejemplo, 'Espacio Barberi'. Ellos revitalizan una fabrica antigua como su oficina nueva.
017 私的スペイン建築探訪④ - y-sag.blog


Segundo, en RCR, pienso que pueda trabajar para la espacio publico en la ciudad.
En Y-GSA, mi tema era 'Crear nueva estructura urbana'.
Me interesaba en crear nueva 'EXPERENCIA EN LA CIUDAD' por creando la estructura urbana como la linea de autobus y el techo urbano de YIH.
046 Y-GSA 10後期西沢スタジオ課題④ - y-sag.blog
057 Y-GSA 10前期北山スタジオ課題③ - y-sag.blog
En europa, la gente tienen fuerte sentido de 'publico' mas que japones.
Y me gustan las espacios publicos que creando por RCR Arquitectes.
Por ejemplo, una serie de obras en la parque Tussols-Basil. Se crean un network de caminatas.
016 私的スペイン建築探訪③ - y-sag.blog


Tercero, mi intuicion.
Pienso que hoy sea la era de cambio y hoy es la era de internacional.
La manera tradicional no sea la ruta correcta.
Por eso 'mi' intuicion sea mas importante.


Ryue Nishizawa dice que 'El arquitecto no es una profecion. Es una vida.'
Es mi parabla la mas favorita.
Yo qiero vivir como esto.


去年はRCR Arquitectesに行くため、スペイン語を勉強し、あと一級建築士を取ることに一年を費やした。
やっとその成果が出て、春から行けることになった。
一年後れで、ようやくスタートラインにたどり着いたという感じである。
この初心を忘れないよう、最初に行く事務所としてそこを設定した理由を書き留めることにする。
大きく三つの理由がある。


第一に、歴史的な古い都市構造とつきあいたいということ。
自分の学部時代の主要テーマは「古い都市構造の再編」だった。
古い工場、遺物や木密などといった歴史ある都市構造に対し、如何に格好よく新しい要素を追加して再編するかに興味があった。
そして単純に、ヨーロッパは石造の街のため、嫌でも古い都市構造と関わらざるをえない。
そうした中で、RCRの作品は、歴史との素晴らしい対話を築いていると感じた。
例えば、'Espacio Barberi'では、古い鐘工場を彼らの新しい仕事場として造りかえている。


第二に、都市におけるパブリックスペースをつくる仕事に関わりたいということ。
Y-GSAでの自分のテーマは「新しい都市構造の創造」だった。
「新しい都市構造」をつくることにより、「新しい都市体験」を創出することに、強い興味を持っていて、ローカルなバスループをつくったり、YIHのアクティビティを内包する都市スケールの半外部空間をつくったりした。
ヨーロッパでは、日本では稀薄な「パブリック」に対する高い意識が昔からある。
その中にあり、RCRは初期、自然公園の中に散策ネットワークをつくった作品群をはじめ、都市のパブリックスペースを扱うプロジェクトが最近増えてきている。だからそこに関わりたいという気持ちがある。


第三に、いきなり簡単な言葉になるが、自分の直感・勘。
特に現在は'変動の時代'であり、また国際化の時代である。
これまでのやり方では、もう立ち行かないのが目に見えてきている。
(特に震災以降、それが顕著になった。)
そんな時に重要なのは、やはり'自分自身の感覚'なのだと思う。


「建築家というのは職業ではなく生き方だ」というようなことを、西沢さんがスタジオ打ち上げの時に言っていたと記憶している。
朧げな記憶なので正確ではないかもしれないが、とても胸に刻まれる言葉だった。


スタートラインに立ったばかりだが、まずは自分の生き方を、自分の納得のいくように設計していきたいと思う。